2021年06月08日

舞倉工業奮闘記リターンズ6: 原油精製の巻

前回の記事で、油田から原油を採取してタンクに溜めるところまでをご紹介しました。
集めた原油は精製して燃料にしないとただの役に立たない液体なので(一応これでも燃やせますが)、色々頑張って精製していきましょう、というのを本日はご紹介。


続きを読む


posted by Arvined at 20:58| Comment(0) | Minecraft 1.12.2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月25日

舞倉工業奮闘記リターンズ5: 油田開発の巻

buildcraftを入れていると、ワールドのあちこちに油田が生成されます。こういうやつ。
mc5-001
ここから採取した原油をいろいろすると、エンジンに突っ込める燃料を精製することが出来ます。
今はForestryのマルチファームで作成した原木を焼いて作った木炭を燃料にしていますが、原油由来の燃料を燃やした方が色々と楽なので、こちらに切り替えるべく油田開発をやっていこう、というのが今回のお話になります。


続きを読む
posted by Arvined at 11:05| Comment(0) | Minecraft 1.12.2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月18日

舞倉工業奮闘記リターンズ4: 新拠点落成の巻

最初に作った拠点は、磨かれた花崗岩をそれっぽく組んだだけの簡単な物でした。
2021-04-29_17.14.29.png
これはこれで悪くないのですが、もうちょっと立派な物が作りたいなぁというのと、アイテムを格納する場所を作りたいなぁ、ということで、新しい拠点を作りました。



続きを読む
posted by Arvined at 11:54| Comment(0) | Minecraft 1.12.2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月08日

舞倉工業奮闘記リターンズ3: ピースフルでもkiller Tableでmobドロップアイテムゲットの巻

私がminecraftをやるときは大体ピースフルでやるのですが、この場合敵mobが出ないので、mobドロップのアイテムが入手できなくなります。
一部のアイテムはmodで入手できたりしますが、それでも入手が難しい、あるいはそもそもどうやっても入手できないアイテムもあります。

それをどうにかしてくれるのが、今回ご紹介するKiller Tableというmodです。


続きを読む
posted by Arvined at 22:19| Comment(0) | Minecraft 1.12.2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月07日

舞倉工業奮闘記リターンズ2: ic2exの電圧(そして爆発)について

minecraftのmodの中でも、機械類を追加してくれる定番modの一つがIndustrialCraft2(ic2)です。
で、更新の止まったオリジナルのic2を新しめのバージョンに対応させたのがIndustrialCraft2_experimental(ic2ex)、1.7.10で遊んでいたときには大変お世話になったこのmodは1.12.2にも対応したバージョンが出ているのですが、新しいバージョンでは電圧周りの仕様に変更が入っているとのことで、自分用のメモも兼ねてご紹介します。
なおそれぞれのバージョンは
  • minecraft: 1.12.2
  • Forge: 14.23.5.2855
  • ic2ex: 2.8.221-ex112
です。
続きを読む
posted by Arvined at 17:24| Comment(0) | Minecraft 1.12.2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

舞倉工業奮闘記リターンズその1 最初の拠点編

ええっ、マイクラで艦これの鎮守府を再現? できらぁ!
…できらぁどころか既にやってる人多数でしょうけど。

ということで、唐突にMinecraftを再開させることになったので、その記録をここで付けていこうと思います。



続きを読む
posted by Arvined at 18:18| Comment(0) | Minecraft 1.12.2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月13日

20141213〜重巡全員に3号砲配備計画〜

何だかすっかりご無沙汰になってしまいましたが…

改修工廠の実装により、重巡に積める最高の武装である20.3cm(3号)連装砲を量産することが可能になりました。
可能になったんだったら量産して全員に積もうよ、と重巡大好きっ子の私は思うわけですが、さてはてそのためには改修資材がいくつ要るんだろう、というのをちょっと試算してみました。

前提として、
・揃えるのは重巡19人中18人(プリンツ・オイゲンはSKC34x2のままにする)なので、必要となる3号砲は18x2で36個
・どうせだから3号砲は全部MAXにする
・Lv6以上時点での改修では確実化を行う
の3点を置いた上で試算してみます。

まず、無印を2号に改修するために必要となる資材は
・改修資材:34個(2x6+3x4+10)
・無印砲:6個(1x4+2)
です。
次に、2号を3号に改修するために必要となる資材は
・改修資材:39個(2x6+4x4+11)
・2号砲:5個(1x4+1)
です。
最後に、3号をMAXまで改修するために必要となる資材は
・改修資材:32個(2x6+5x4)
・3号砲:4個
です。

これを踏まえると、
・2号砲を作成するのに必要なのは、改修資材34個と無印砲6個
・3号砲を作成するのに必要なのは、改修資材39個と2号砲5個(=改修資材170個と無印砲30個)→改修資材209個と無印砲30個
・3号砲をMAXまで改修するために必要なのは、改修資材32個と3号砲4個(=改修資材836個と無印砲120個)→改修資材868個と無印砲120個

となり、結論として「1個のMAX3号砲を作るためには、改修資材836個と無印砲130個(種になる無印砲1+5+4個が要るので)が必要」となります。うわぁ……。
で、これを36個揃えるために必要な資材は、単純に36倍なので改修資材30096個と無印砲4680個が必要になる、となります。うわぁ…………。

MAX3号砲(火力13に相当)でなくても、MAX2号砲(火力12に相当)でもいいんじゃないか、さらに言えばMAXでなくてもLv9でもいいんじゃないかと考えると、Lv9の2号砲を作るために必要な資材は
・2号砲を作成するのに必要なのは、改修資材34個と無印砲6個
・3号砲をlv9まで改修するのに必要なのは、改修資材24個と2号砲3個(=改修資材102個と無印砲18個)→改修資材126個と無印砲18個
となり、「1個のLv92号砲を作るためには、改修資材126個と無印砲22個(18+1+3)が必要」となります。
これならまあ現実的な数字かな、と一瞬思ったんですが、36個揃えるとなると必要な資材は改修資材4536個と無印砲792個なので、まあやっぱり途方も無い数字ですね…。

ということで、とりあえずは加古にlv9の2号砲を2つ持たせるのを目標にしようかな、と。2号砲の方が命中+1が付いてる分小回りが利く、という考え方もあります…が、合計+2ならいい電探を積んだ方が早いんですよねぇ…。やっぱ3号砲にするべきか。

2014年01月27日

平日でも資源を効率よく貯めるための遠征プラン 〜ミッドウェーに備えて〜

 というタイトルで長々とエントリーを書いていたのですが消えたorz
 とりあえず遠征プランをまとめたHTMLファイルにリンクを張っておきます。結論だけ言うと「平日でも1日に燃料5000を遠征だけで稼ぐことは可能」です。さらに任務(遠征、工廠関連、あと1-1キラ付け周回に伴う物)で各資源が2000くらい(ボーキは2000くらい)溜まるので、演習を1日10回フルにこなしても、1日に結構な量の資源を貯めることが出来ます。

 ちなみにうちの現状は
20140127-001.jpg
こんな感じ。1/8時点では燃料は1000もなかったので、実際1日当たり3500前後のペースで燃料が溜まっている計算になります。演習をぶん回しているのとそこまで遠征回しを徹底できていないので、実際のペースは理論値より落ちていますが、目標値である燃料8万は今月中に達成できそうな勢いです。
あとは弾薬7万鋼材7万ボーキ7万ですが、イベントが今の大方の予想通り3月頭開始だとすると猶予はあと1ヶ月、弾薬は残り2万だからまぁ5日有れば達成できる、鋼材は残り25000だからこちらは9日間、あと16日でボーキを残り4万……ギリですかねぇ。演習で空母を出さずに、遠征を理論通り回せれば行けそう。

 とはいえ、バレンタインにはケッコンカッコカリが実装されるという噂ですし(加古は98、龍田が95、五月雨に至ってはまだ85でしかない)、そのための支出を考えると足りなさそうですねぇ。最後はイベントをこなしつつ貯める感じになるかしら。

2013年11月01日

20131101〜近況とか〜

すっかりご無沙汰です(白目
お仕事と本の原稿のおかげでこちらの更新は滞っておりましたが、Lvは着々とあがっております。ということで近況がてら今の我が艦隊の陣容のご紹介を。6月の記事と比べてみると中々感慨深いですね。

20131101-1.png
現在のトップは意外や意外、加古さんでございます。
マップ攻略はある程度片が付いて、現在は育成がメイン。主な育成ステージは2-3なので戦艦は1隻で十分、となると主力は重巡ということになり、加古・鳥海・那智の3人がメインで活躍することになります。その中でも一番付き合いの長い加古をいきおい重用することになり、結果ダントツのトップ、ということになりました。
2番手は8月イベントでも活躍した霧島さん、大和や長門を差し置いて、我が艦隊の頼れる最強戦艦です。イベント終了後も4-2〜4-4や3-4などの攻略に活躍しています。おそらく11月イベントでも活躍してくれることでしょう。
あとは加古達と同じく育成で活躍するちとちよ姉妹、霧島と同じく本気勝負の時には活躍する加賀・赤城のペアにひえーさん、ハイパー化成って開幕雷撃に大活躍の北上さま、というあたりが1ページ目に来ます。

20131101-2.png
2ページ目もそれなりに主力揃いです。改二が発表された金剛に榛名と陸奥の3人は、霧島・比叡とほぼ同じ火力(というか陸奥は火力で少し上回るんですが)でもって代打を務めますし、蒼龍・翔鶴・瑞鶴の3名も同じく加賀・赤城の代打を務めます。
龍田さんがこのページに来ているのは、2-3攻略にかこつけて育てているから、というのもありますが、4-xを回る時の対潜要員という側面もあります。

20131101-3.png
バラエティに富んでくるのが3ページ目。愛娘の五月雨もこちらのページです。
龍田と同じく対潜要員となる由良、ちとちよの代わりに育成に付き合うことの多い飛鷹・隼鷹、ここぞと言う時に投入される(けど最近はあんまり出番が無い)大和に、現在ヴェールヌイへと進化すべく頑張っている響もこちらです。3ページ目でLv60、というのは高い方なのでしょうか低い方なのでしょうか…。

20131101-4.png
4ページ目はかなり異色だと思います。響と一緒に育てている暁・雷・電がここまで上がってきています。なんと長門より上!
これはまぁ、響のヴェールヌイ化が発表された時に4人一緒に育てます!とか言ったせいなんですが、とはいえ70というのは中々遠い。その下に居る夕立はつい最近改二になったばかりなのですが、彼女たちがLv70二到達するのは果たしていつの日か。

この下も勿論放置しているわけでは無く、割とまんべんなく出撃しているおかげでそれなりに育ってはいるのですが、紹介しているときりが無いのでこの辺で。
現在の未入手艦娘は三隈・初風・熊野・秋雲・夕雲・長波の計6人。本当は彼女たちを拾うべく5-xを回りたいのですが(初風はほんとどうしよう…)、イベントに備えての資源節約のあおりを食ってしばらくは見送り。
イベントマップでDropしてくれると有り難いんですがねー、まずは今回のイベントで初出となる艦娘を確実にgetしにいきませんと。

2013年07月30日

20130730〜夏コミ新刊のお知らせ&対潜戦準備とか〜

ということでこちらでもお知らせです。
CRUSADER名義でやっている小説同人誌サークル「Peak to Peak」にて、今年の夏コミ(コミックマーケット84)で艦これ二次創作小説本を出します。表紙はこんな感じ、今回はねこうめさんに描いて頂きました!。
hyou_1.jpg

そらさんざっぱら五月雨なでなで会所属提督だぁとか、龍田さんに切り落とされる…のは勘弁だけどいろいろ弄られたいです、とか言ってる人が書くんですから、この二人が入らないわけはないのです。
中身はそんな五月雨と龍田、そして加古が主役の短編をそれぞれ1本ずつ収録しています。おまけとして、加古と古鷹が何であんな憂き目(ステータス的な意味で)に遭ってしまったのか、というのを解説したコラムを載せています。
コミックマーケット84でのスペースは「2日目(日曜日) 東フ-07b」です。本来はオリジナル文芸サークルの島ですが、まぁ何かのついでに来て頂ければ幸いでございます。

さて。
運営のtwitterで、8/1からのイベントの内容がぽつぽつと告知されているわけですが、今回はどうもガチの対潜戦をせねばならない雰囲気のようです。
それでは、ということで、軽巡の面々&五月雨や若葉に載せる用の対潜装備を、慌ててデイリー開発でもって作成しています。

対潜戦闘には爆雷とソナーが必要ということで、爆雷は10-50-20-20、ソナーは10-10-20-50で開発を回しているのですが(ちなみに旗艦は五十鈴さん)、前者は1/10くらいの確率で九四式爆雷投射機が出るだけ(1度だけ三式爆雷投射機が出た)、後者は1度だけ九三式水中聴音機が出ただけで後はスカ、というあんまり嬉しくない成果になっております。
廃棄時に獲得できる資源の数からするともうちょっと良い確率で出てもいい気がするのですが…、まぁ1回のトライで消費する資源が少ないので、数打ちゃ当たる方式でぐるぐる回していこうかとは思います。

ただ、九四式爆雷投射機しか出ないとはいえ、これを積むだけでも結構対潜戦闘はできるようで、対潜値の高い北上改二さんや五十鈴や由良、川内などに爆雷投射機を積むと、4-2で出てくるエリート敵潜水艦もクリティカルで一発撃沈可能になります。
まして8/1以降は敵潜水艦の耐久値が下がるそうなので、実は九四式爆雷投射機を積むだけでも結構楽に突破できちゃうかもしれません。ということで「うっわ次のイベントは潜水艦出てくるのかよ!」とか慌てられた提督の皆様は、10-50-20-20あたりをぶん回して爆雷を用意されるとよろしいのではないでしょうか。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。