2014年12月13日

20141213〜重巡全員に3号砲配備計画〜

何だかすっかりご無沙汰になってしまいましたが…

改修工廠の実装により、重巡に積める最高の武装である20.3cm(3号)連装砲を量産することが可能になりました。
可能になったんだったら量産して全員に積もうよ、と重巡大好きっ子の私は思うわけですが、さてはてそのためには改修資材がいくつ要るんだろう、というのをちょっと試算してみました。

前提として、
・揃えるのは重巡19人中18人(プリンツ・オイゲンはSKC34x2のままにする)なので、必要となる3号砲は18x2で36個
・どうせだから3号砲は全部MAXにする
・Lv6以上時点での改修では確実化を行う
の3点を置いた上で試算してみます。

まず、無印を2号に改修するために必要となる資材は
・改修資材:34個(2x6+3x4+10)
・無印砲:6個(1x4+2)
です。
次に、2号を3号に改修するために必要となる資材は
・改修資材:39個(2x6+4x4+11)
・2号砲:5個(1x4+1)
です。
最後に、3号をMAXまで改修するために必要となる資材は
・改修資材:32個(2x6+5x4)
・3号砲:4個
です。

これを踏まえると、
・2号砲を作成するのに必要なのは、改修資材34個と無印砲6個
・3号砲を作成するのに必要なのは、改修資材39個と2号砲5個(=改修資材170個と無印砲30個)→改修資材209個と無印砲30個
・3号砲をMAXまで改修するために必要なのは、改修資材32個と3号砲4個(=改修資材836個と無印砲120個)→改修資材868個と無印砲120個

となり、結論として「1個のMAX3号砲を作るためには、改修資材836個と無印砲130個(種になる無印砲1+5+4個が要るので)が必要」となります。うわぁ……。
で、これを36個揃えるために必要な資材は、単純に36倍なので改修資材30096個と無印砲4680個が必要になる、となります。うわぁ…………。

MAX3号砲(火力13に相当)でなくても、MAX2号砲(火力12に相当)でもいいんじゃないか、さらに言えばMAXでなくてもLv9でもいいんじゃないかと考えると、Lv9の2号砲を作るために必要な資材は
・2号砲を作成するのに必要なのは、改修資材34個と無印砲6個
・3号砲をlv9まで改修するのに必要なのは、改修資材24個と2号砲3個(=改修資材102個と無印砲18個)→改修資材126個と無印砲18個
となり、「1個のLv92号砲を作るためには、改修資材126個と無印砲22個(18+1+3)が必要」となります。
これならまあ現実的な数字かな、と一瞬思ったんですが、36個揃えるとなると必要な資材は改修資材4536個と無印砲792個なので、まあやっぱり途方も無い数字ですね…。

ということで、とりあえずは加古にlv9の2号砲を2つ持たせるのを目標にしようかな、と。2号砲の方が命中+1が付いてる分小回りが利く、という考え方もあります…が、合計+2ならいい電探を積んだ方が早いんですよねぇ…。やっぱ3号砲にするべきか。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。