最初に作った拠点は、磨かれた花崗岩をそれっぽく組んだだけの簡単な物でした。
これはこれで悪くないのですが、もうちょっと立派な物が作りたいなぁというのと、アイテムを格納する場所を作りたいなぁ、ということで、新しい拠点を作りました。
ということで、どーん。

堂々の四階建てです。
外装はChiselというmodで加工した石と、Chiselが提供する玄武岩ブロックの組み合わせ。
ドア横のランプはAdditional Lights提供のOak Lamp。ネザーへ入ってグロウストーンを入手するところまで漕ぎ着けられたので、ようやく現代風ランプが作れるようになりました。
ドア横のランプはAdditional Lights提供のOak Lamp。ネザーへ入ってグロウストーンを入手するところまで漕ぎ着けられたので、ようやく現代風ランプが作れるようになりました。
中に入って、まず1階は倉庫です。
チェストはBetter Storage Tooというmodが提供するReinforced Chestという物を使っています。これは
- 単体でバニラのチェスト(9x3で27枠)より多い39枠(13x3)格納可能、2つ並べると当然連結して倍になる
- 連結した状態のチェストをぴったりくっつけて並べることが可能
- しかも天井に蓋を開けるスペースが無くても開ける(画像の上段がその状態)
という改良がされたチェストです。その分コストはちょっと掛かるのですが、将来的にRefined StorageやApplied Energistics2による大規模ストレージネットワークを作るまでの繋ぎとしては十分に働いてくれそうな感じ。
階段を降りると地下室もありまして、
ここは大量の丸石を雑に突っ込むチェスト(ブランチマイニングのせいでアホみたいに出てくる)、そしてEZStorage 2で提供されるブロックで構成したストレージが置かれています。
これはStorage CoreにStorage Box(あるいはそれを強化した何か)をくっつけることで大容量のストレージを作る事が出来る、というものです。今のCore1個にStorage Box5個という構成だと2000個のアイテムを格納することが出来ます。
この2000個というのは、2000スタックという意味では無く純粋に2000個(丸石なら31スタックちょいしか入らない)という意味なので、少品種多数を格納するには向かず、多品種少量を格納することに向いています。
うちではPam's HarvestCraftで提供される色んな野菜などを格納するのに今の所は使っています。
1階から階段を上って2階へ上がるとー、
おや、内扉が。こいつを開けると、
はい、ここが私の私室です。
中にはMrCrayfish's Furniture Modで提供される様々な家具が置いてあります。



バスタブあり、風呂トイレ別、洗濯機置場完備。
DK部分にはガスコンロと冷蔵庫もあり。
勿論寝室もあり、とそこそこ整った1DKになっています。見晴らしも良好。
さらに階段を上って3階へ上がると、

そこは屋上デッキになっています。
本当はここに色んな機械類を置こうと考えていたのですが、改めて検討してみるとこんな広さじゃ全然足りなくなるという事に気付きまして、今の所用途は未定。
畑でも作ろうかしら…と思ったけど畑の用地は別に確保してあるんだよなぁ。
最上階の4階にもデッキはあります。こここそ何に使うか宙に浮いた状態になってますねぇ…。