2013年05月18日

SS「飛鷹さんと過ごすいとものどかなる昼下がり」

 たもんくんには政治がわからぬ。たもんくんは鎮守府の提督である。出撃ラッパを吹き、艦娘と遊んで暮して来た。けれども資源枯渇に関しては、人一倍に敏感であった。
 とはいえ、たもんくんは別にそこで激怒するようなことも特になく、今日も出撃や様々な雑事の合間に、昼食を終えて執務室でお茶を飲んでのどかに息を吐いていた。
「提督ー」
 提督ともなると前線で戦ってばかりもいられない。自らが率いる艦隊のための艦の建造や装備品の開発の総責任者でもあるし、資材の調達・補充・管理はもちろん提督が管理をせねばならない。それに提督といえどつまるところ宮仕えの身であるから、そちらの苦労も耐えない。
「ねー」
 つまるところ、たとい政治が分かったとしても首を突っ込む暇などないのだ。無論仮に暇があったとしても、それは軍人の領分ではない、というくらいの分別はたもんくんは持っている。
「ねーってばぁ」
「あーもう、うるさいなあ、人がお茶飲んでるときに何さ?」
「暇なんでしょ、艦載機の整備を手伝って、何気に数が多くって」
 と、そんな彼に先ほどから声を掛けてくるのは軽空母の飛鷹だ。今日は彼女が秘書を勤めている。
 いつもならば、たもんくんお気に入りの軽巡龍田か駆逐艦五月雨、あるいはよく寝ることではたもんくんと同じ重巡加古が秘書を務めているのだが、龍田と五月雨はお使いに出ており、加古はドックで寝ているため、飛鷹が秘書を務めているのだ。
「えー、んなの補給廠の連中にやってもらえよ、何のためにあっちに一杯技師入れてると思ってるんだよ」
「仕方ないじゃない、零戦52型に彗星に、手間の掛かる新鋭機ばかりたくさん積んでるからあっちじゃ時間が掛かってしょうがないのよ。ただでさえ今は扶桑先輩が補給中なのに」
 と話す飛鷹は一応たもんくんの部下なのだが、敬語を使うわけでもなく普通にタメ口なのは、彼女が元は民間出身だから、というのも理由の一つである。もっともたもんくんの側でも、彼女に限らず特に「上司として」接している風ではないのだが、それでいて皆きちんと付き従っているのだから世の中は分からない。
「てか、別に暇じゃないんだけどなぁ、お茶飲んだら書類仕事やんなきゃいけないし」
 と、机の上にどんと詰まれた書類を眺めつつ、飛鷹のほうを横目でで睨むも
「どうせ提督、見もせず適当に承認印押すだけなんでしょ、だったらその量ならすぐ終わるでしょ」
「いや、信頼してるからであって、別に適当に押してるわけじゃないんだけど……」
「結果は同じでしょ? 私だけじゃ手が回らないんだから、こっち先に手伝って」
「えー、めんどくせぇなぁ……」
 などとは言うものの観念したのか、たもんくんは湯飲みを置いて、執務机から立ち上がった。もちろん飛鷹のほうは手伝ってくれる事を予想して、工具セットをきちんと2つ持ってきているのだった。

 艦載機の整備と言ってもやることは色々とあるが、たもんくんがまずはじめたのは主翼と尾翼の修理だった。
 艦載機を治具に載せて、翼の反りが狂っていれば木槌で叩いて修正する。欠けやひび、穴があればパッチを当てる。
「飛鷹、そっちにリベットある?」
「あるわよ、はい」
 飛鷹の方は発動機やその他装備品の修理・換装。発動機を外し、出力をチェックして、規定値以下になっていれば予備品と交換する。操舵系や電装系の機器も一通り機能チェックをして、不良箇所があれば取り外して交換。
「はい、これ終わったから翼の整備お願いね」
「あいよ」
 窓の外からは、潮と雷に初霜と、待機中の駆逐艦たちが遊んでいる声が聞こえてくる。出身地が同じ者同士、彼女たちは仲が良いのだ。
 修理をしているたもんくんと飛鷹の周りにも、自分の機の修理を待っているちび娘たちがきゃっきゃと走り回っている。外でも中でも娘たちがにぎやかに遊びまわって、その中でこうしてこつこつ作業をしていると、提督というより大家族のお母さんになった気分だなぁ……、などと、たもんくんはのどかに思うのであった。
「ちょっと、手が止まってるわよ」
「おお、悪い悪い、ぼーっとしてた」
「もう……」
 確かに、隣にいるのがこの飛鷹では、お父さんというよりお母さんという感じになってしまう。もっとも、世間の肝っ玉母さんなどと呼ばれる人は、大体このような感じなのかもしれない。

 艦戦22.艦攻18、艦爆18の合計58機を整備し終えると、さすがに高かった陽も傾く時間となっていた。
 飛鷹の入れたコーヒーを飲みながらたもんくんは、後回しにしていた書類の決裁へと取り掛かっていた。
「ねえ、提督」
「ん、何?」
 すぱん、すぱん、すぱん、と小気味いい音を立てさせながら、ふと話しかけてきた飛鷹にたもんくんはこたえた。
「私……、きちんと働けてますよね?」
「何さ、柄にもない、飛鷹はきちんと働いてるよ、うちの稼ぎ頭だ」
 純粋な火力で言えば扶桑などには確かに劣るものの、飛鷹率いる艦載機部隊は優秀で、なおかつ補給物資も入渠費用も戦艦に比べて食わないから、総合的な戦力としては彼女が一番なのだ。
「そう、なら、いいわ……、さ、提督?」
「何?」
「そろそろ出撃するわよ、加古ちゃんも起きてくる頃だし!」
「え、いやちょっと書類がまだ少し」
「そんなの後! 物資もあるんだから行くわよ!」
 ったくしょうがないなぁ、とぼやきながら、でも彼女はこのくらい勢いがあるほうがふさわしい、と、窓の外の駆逐艦たちに声をかける飛鷹を見ながら、たもんくんは思うのだった。

-----
仕事中にふっと創作の神様が降りてきて「こういうの書けし」と仰ったので書いてみました。しかし神様、なぜお相手が龍田の姉さんでも五月雨ちゃんでもなく飛鷹さんなんでしょうか…。
艦娘のサイズも2chのスレでは色々話題になってましたが(ちなみに私は「艦は艦娘のスタンドだよ」派)、艦載機のサイズも謎な所。なので適当にでっち上げてみました。
SSでも書いたとおり、我が艦隊の飛鷹さんは零戦52型に21型、彗星とレア艦載機を山積しているおかげで結構な戦力になっております。開幕で敵6隻中2隻撃沈させるとかおいぃ、という。

2013年05月16日

20130516〜やはり私は本格的ガチャゲーに手を出さなくて正解だった〜

と改めて認識しつつ、毎回補給資材にも汲々とするほど建造につぎ込みまくっている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
なんか今日のメンテでボーキサイトの消費量が増えただの減っただのというお話が出ておりますが、いまだに空母を出せていない私にはまぁ関係の無い話ですね(白目

ともあれ、攻略wikiやら2chのスレやらを参考にして建造しまくったおかげで、少しづつ陣容も整ってまいりました。
20130516-2.png
初めて出た重巡は加古。すぐ眠いだの寝かせてだの言うあたりに、他人とは思えない妙な親近感を覚えます。
龍田「提督は会社でもよく寝てますからねぇ〜」
いやそれはまた別ですってば。多分…。
20130516-3.png
その次は鳥海。中々の火力を誇っているおかげで、最近は彼女が第一艦隊の旗艦を務めています。
20130516-1.png
旧軍のスピードスター、島風も出ました! イメージ的には雪風よりこちらの方が好き。艦娘としてもこちらの方が好きかも、ひもぱんだし!(ry

ということで、現時点での推し娘も考慮しつつのエースメンバーで編成した第一艦隊はこちら。
20130516-4.png
#画像が間違ってたんであげなおしました…@2013/05/06 02:10
旗艦は引き続き鳥海が務め、我が艦隊最古参の五月雨と龍田、古鷹と加古の重巡姉妹がサイドを締めて最後は雷、という編成。
いや、ほんとはタマーとかクマーとか睦月とか天竜とか電とか川内とか暁とか由良とか長良とか入れたい子はいっぱいいるんですが、第2・第3艦隊で出張中だったり補修中だったりギリ選外だったりしちゃったわけですね。みんなレベルもきちんと上がっているので中々難しい。

2013年05月14日

久々のブラウザゲー復帰は艦これだぁ!


 最後にブラウザゲーをアクティブにやっていたのはいつ頃だ、と思い返して見ると、mixiでサンシャイン牧場が流行ってた頃なのでもう3年以上も前になるんですね。
 それ以来あの手のゲームはPCからスマフォに主流が移り、なおかつ課金がメイン(別に課金しなくても十分遊べるタイトルも多いですが)であるが故に手を出すとひどいことになるのが目に見えている、ということでガッツリとは遊ばなかったわけですが、とうとう手を出してしまいましたよ艦これに。
 大体が軍ヲタ(と言えるほどではなくなってきた気も…)でもある上に主な興味は海軍、それも第一次〜第二次大戦時代の日本をはじめとする各国海軍となれば、それを題材にゲームを作られたら手を出さざるを得なかったわけですが、あろうことかtwitterのTLでやってる人がちらほらいるのを見てしまうともう辛抱堪らん、ということであっさりとDMMのアカウントを作るにいたりました。

 まぁ言い訳はともかく。
 昨日初めて今日で2日目、という事でまだまだ戦力は整っていないわけですが、そんなわが艦隊の現時点での主力たちをご紹介。

20130514-001.png

 完全に最強メンバー、というわけではないのですが(一部は今お使いに行っているので)、おおまかな主力で構成した第一艦隊です。ちなみに「たもんくん」の元ネタは、もちろんミッドウェーで戦死されたかの中将です。史実どおり二航戦を率いれるようになるのは、さていつの日か。

 で、今の所の主力のご紹介。まずはこちらのお姉さま。

 20130514-002.png
 龍田の姉さんでございます。姉さんといいつつ、2人姉妹の妹ですけど。
 ごく早期にDrop、以後我が艦隊の主力として、大体の場合第一艦隊の旗艦を務めております。駆逐艦から引っぺがした12.7cm連装砲を2門積んで砲撃力もばっちり強化済み。
 キャラとしてもそこそこ大きめのオパイといい、ふわふわズドンな口調といいたまりません。
「提督ぅ? あんまり変なこと言って、その単装砲、落ちても知らないですよ?」
 すみませんすみませんだからそこ狙うのやめてマジやめて。

20130514-003.png

 主力の2人目は五月雨さんでございます。
 何を隠そう最初の4人(だったか?)から選んだ一人が彼女。以後こちらも我が艦隊の主力として、常に第一艦隊で前線に立ち続けております。
「提督! 私、頑張ってます!」
 うん、頑張ってるね。そのオパイ以外は。(そこかよ

20130514-004.png

 3人目はこの子、睦月さんです。
 彼女にはまたちょっと変わった思い出がありまして。むかーしむかしウォーターラインシリーズの旧日本海軍艦船のプラモデルを作っていた頃、初めて作ったのがこの彼女、睦月のモデルだったのです。今も実家には飾ってあるはず。
 それはともかく、どうにもアホの子というイメージがついてるのは何ででしょうねぇ…。
「ふえぇ、なんでですかぁ〜!?」
 うん、分かったその口調だ!

 後はクマーとかタマーとか姉さんの姉のウォーモンガーとか色々いらっしゃいますがとりあえず省略。やってるときりがないものでして…w

 今の所は無課金なので(お布施代わりにドックは1個開放しようかと考えてますが)そうジャブジャブ建艦に資材をつぎ込むわけにも行かず、重巡以上の子はまだGetできておりません。
 しばらくは1-1と1-2でマラソンをしてLvをあげつつ、第二艦隊(こっちの旗艦がタマーです)をお使いに出して資材を稼ぐ、というパターンが続きそうです。


2008年06月02日

108年5月31日 - な、なんなんですか? こ、ここどこですか?

無論、元ネタはアレです。魂魄転送実験とは聞いたが戻る手段ないのかよ!

戦利品は

  • 191Ash
  • 魂片:野良ゴーレム
まぁ中心から2マスなら、敵もさほど強くないですし、むしろこれを機会に西へ(前期と同じなら羊牧場があるはず)へ向かう、というのも面白そうです。ただポーションを手に入れておかないといずれにせよまずそうですね。
ちなみに、いつの間にか本家の方にランキングが実装されていたので、ファイル置き場の方のランキングは廃止しました。あとやるとしたらレベル別ランキングとかですかねぇ、実装自体は難しくないので、もしかしたら来週末あたりやるかも。
あと喫緊の課題として、リザルトチェックの方で取得魂片も表示できるようにしないといけないですねぇ。これはまぁ、今週中に何とか。
posted by Arvined at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | SoulDrops | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

「SoulDrops ファイル置き場+α」の各種統計について

えー、第1期テストが終了したいまさらですが…。
SoulDrops ファイル置き場+αの+αの部分、ランキングと種族統計の部分がバグっていたせいで、4月20日分以降の結果が正しく表示されていませんでした。
既に修正していますので、今は正常に表示されます。

種明かしというか舞台裏を公開しますと、ちょうど19日にサーバーの再インストールをしたのですが、そこでzipファイルを解凍するモジュールを入れ忘れたせいで、結果ファイルの解凍が行えず、会席が全部とまっていた、という塩梅でございます。一通り全部スクリプトは流して抜けがない事を確認したはずなんだけどなぁ…。


ちなみにSD次期ですが、参加するかどうかちょっと未定です。ゲーム自体は将来に期待したい所ではあるのですが、正直仕事が結構忙しいので、もしかしたらソロで半放置プレイになるかも…。
posted by Arvined at 01:13| Comment(0) | TrackBack(0) | SoulDrops | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月30日

108年3月30日−えー、リセットですか…

というわけでお知らせの方にリセットの告知が。まぁ初回はすぐリセットするよー、という前提の下だったので、ある意味予想通りではありますが。

戦利品は…

  • ゴーレムパンチ(ズスカさん)
  • 悪魔山羊の角杖(メイプルさん)
  • 魂片:シマクマ(スズカさん)
  • 魂片:チュパカブラ(メイプルさん)
まぁでも、今回はステ振りを明らかに間違ったので、その意味ではよかったかなぁ、と。魔力・抗魔力・集中力は次回はもう0でいいや。
ただ戦士にするとパーティー全体で見た火力が落ちるかなぁ、という危惧がちょっとあります。とはいえ今までの結果だと引き分けということが無かったので(確か)、その意味では多少火力が下がっても戦士になったほうが、中途半端さはなくなっていいかもしれません。
仮に戦士にするとすれば、初期振りは8:3:4:8:3:2:0:2:0という感じになるかなぁ、と。攻撃をある程度あきらめれば、その分命力と体力に振れるので、今よりは硬い壁に(戦士になる以上当たり前ではありますが)なるかなぁ、と。さらにいえば、攻撃も通常攻撃だけでいい! となれば、8:1:5:9:3:2:0:2:0というのもありかな、と。さらに言えば通常攻撃すらも他の人に任せちゃう! なら9:1:3:10:3:2:0:2:0くらいでもいいですが、これだとさすがにどうだろうなぁ…。
posted by Arvined at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | SoulDrops | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

最近SoulDrops ファイル置き場+αのαの部分が

ぱったり更新やらが止まってますが気のせいです。

すみません気のせいじゃないです(汗
ESのほうもSDのほうも、ファイルを取ってくるところから更新する所まで全部自動化してあるので、サーバーがとまらない限りは私がデスマっても問題なく更新されるのですが、新機能とかは暇がないと中々追加できないですからね…。
とりあえず暇ができたら、各ポイントごとのパーティー数のマップ(すた〜らいとさんにマップはありますが、あれにパーティー数の集計が乗った感じです)とか作ってみたいなぁ、と。作成品リストは作ろうかと思ったんですが、2chのスレで毎更新ごとに報告してくれる人がいますし、まぁいいかな?
posted by Arvined at 04:41| Comment(0) | TrackBack(0) | SoulDrops | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

108年3月23日−キュッと一発トマトジュ…煮込みだ!

喜び勇んでトマト煮を2個ほど買いましたが、これ腐らないでしょうね…?(ぉ

戦利品は

  • なし。
前回の戦闘でHPがえらいことになった(主に俺が)ので、今回は一旦ノースカットで休憩することになりました。なんというか役に立たない前衛で申し訳ない…orz
とりあえずノースカットは正直思ったほどは…という感じ(主にアイテム面で)でした。次は羊牧場へ行く予定ですが…行く前にどんな塩梅か調べとかないと駄目ですね。
posted by Arvined at 04:21| Comment(0) | TrackBack(0) | SoulDrops | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

108年3月22日−しかしな、爺さん…

とクエストのエピローグを見て何か言いたくなったわけですがそれはさておき。

戦利品は…

  • 2166B
  • CP8
  • SP8
  • ヴィマーナ(イーサーさん)
  • オィングス(私)
  • ゴーテリント(私)
これで私が未クリアだったクエスト3つのうち、2つをクリアしたことになります。残りは魔王教団。この塩梅ならクリアは難しくなさそうですね。

で…、そろそろ武具を新調しようと思ったんですが(資金は腐るほどあるので)…、いいのが無いですねぇ(汗
槍は現在使っているCentaurus(虚神の腕ベース)の上位で現在装備できるもの、となると戦姫の宝槍になりますが、属性付きの武器はあんまり使いたくないなぁ、と。であれば体力を少し上積みすれば装備できる三味線槍が候補となりますが、ここ1ヶ月取引に出てないんですよね…。ただ取引の結果を見る限りはダブ付いてる風味なので、16000くらいで募集をかければ出てきそうではあります。
深刻なのは鎧で、現在のCygnus(結界鎧カナダスピスがベース)の上位となると黒鎧ドラゴンフライしかなく、これは装備条件が体力2150魔力720となっていて、どうでんぐり返っても装備不可能。さりとて結界鎧カナダスピスをもう1個かってつぎ込むお金を増やして強化、というのもあまり嬉しくない話ですし…。
盾に関しては空間断裁シールド一択ですね。これも募集をすれば買えそうな感じはしますね。
posted by Arvined at 04:16| Comment(0) | TrackBack(0) | EDEN's Shift | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月05日

108年3月2日−村を目指す天使3匹死神2匹

どうでもいいけど単位は「匹」でいいんでしょうか…?

戦利品は…

  • 200Ash
  • ガットギター(秋人さん)
  • 魂片:一角山羊(ルイスさん)
  • 魂片:メタルエレファント(メイプルさん)
とりあえずこのまま北東へ突き進んで、農村ノースカットを目指す予定です。前回は山岳まであと一歩、と言う所で全滅してしまったんですが、今回はそうならないように…。
posted by Arvined at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | SoulDrops | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。